コンテンツへ移動
Macな暮らし
  • TOPページ
  • WordPress
  • 音楽
  • 投稿一覧
  • yStandard
  • TOPページ-2
Polo-web.com

2025年1月

Lazy Blocks – カスタムブロックの作成(Dual-Color Headin)
2025年1月31日
WordPress

Lazy Blocks – カスタムブロックの作成(Dual-Color Headin)

Dual-Color Heading 一番簡単な、ハンドルバーで記述するコードになる。 参考Youtube:https://www.youtube.com/w…

続きを読む
Lazy Blocks – 単純に画像だけを表示するブロック
2025年1月30日
WordPress

Lazy Blocks – 単純に画像だけを表示するブロック

Lazy Blocksを使って本当に単純に画像を表示するためのブロックの作成。Handlebars(ハンドルバー)という一番簡単で非常にわかりやすいコードでの…

続きを読む
Lazy Blocks – カスタムブロックの作成「Callout Box」
2025年1月29日
WordPress

Lazy Blocks – カスタムブロックの作成「Callout Box」

好きなものを入れるブロック。画像を入れたり、ビデオを入れたりすることができる。HTML出力で注意することがある。 ここではハンドルバーを使ったコードになる。非…

続きを読む
2025年1月22日
WordPress

Highlighting Code Block – WordPress

プラグインの新規追加画面から「Highlighting Code Block」と検索してインストール。 /* 大見出しの設定 */ h1 { /* font-…

続きを読む
WordPress – 自作テーマのサムネイル画像の作成
2025年1月19日
未分類

WordPress – 自作テーマのサムネイル画像の作成

下がその画像でマウスをサムネイルに乗せたときに右の有効化とライブプレビューが表示される。左にはタイトルの名前が表示されている。 screenshot.pngフ…

続きを読む
サーバーアプリ「Localを使ってWordPressのローカル環境構築
2025年1月18日
WordPress

サーバーアプリ「Localを使ってWordPressのローカル環境構築

今までMAMPを使っていたが、いよいよ有料になってしまった。そこで代わりに無料で使えるLocalを使って構築していきます。旧名:Local by Flywhe…

続きを読む
yStandard-ブロックプラグインの使い方
2025年1月17日
yStandard

yStandard-ブロックプラグインの使い方

インライン装飾機能や様々なブロックをサイトに追加することが出来る無料のプラグイン。

続きを読む
Mac サファリ、セキュリティ保護された接続を確立できないためページを開けません。
2025年1月16日
Mac

Mac サファリ、セキュリティ保護された接続を確立できないためページを開けません。

このように出てサイトを開くことができなくなった場合。メニューから「開発」->「キャッシュを空にする」を選択。さらに、以下のところから「すべてのCooki…

続きを読む
yStandard-サムネイル画像とテキストのセット枠の作成
2025年1月12日
yStandard

yStandard-サムネイル画像とテキストのセット枠の作成

デフォルトでは枠は入っていない。枠を入れるため下のようにCSSを追加してみる。枠が右のプレビューで表示されるのが分かる。 /*サムネイル画像とテキストの線のC…

続きを読む
yStandard – h1のヘッダータイトルの大きさを変更
2025年1月12日
yStandard

yStandard – h1のヘッダータイトルの大きさを変更

もう少し大きくしたいなと思います。yStandard Toolboxを使用すると簡単に実現しそうですが、無料でこれを実行するにはCSSを使って行う必要がある。…

続きを読む
1 2
  1. Home
  2. 投稿一覧
  3. 2025年
  4. 1月

© 2025 Macな暮らし

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress